2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 ishikawadoga 動画追加 『千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ(羽咋市)』空撮動画を公開。 日本で唯一の自動車で走れる砂浜。およそ8kmもの区間をドライブすることができ、遠浅の海岸は夏には海水浴場としても賑わっている。日本海に沈む夕日が見られるスポットとしても有名。
2020年7月3日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 ishikawadoga 動画追加 『見附島(珠洲市)』空撮動画を公開。 その昔、弘法大師が布教のため佐渡から能登へと渡る際発見したといわれ、最初に「目についた島」というのが名前の由来になっている。
2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 ishikawadoga 動画追加 『青柏祭の曳山行事』空撮動画を公開。 「能登空中散歩カレンダー」で限定公開した空撮動画。青柏祭は、石川県七尾市の大地主神社で毎年5月3日から5日まで開催されている例大祭。「府中町」「鍛冶町」「魚町」の各山町からそれぞれ主役の曵山を出し、高さ12m・重さ20tというその巨大さから、「でか山」と呼ばれる。祭礼中は3台の巨大なでか山が狭い道に立ち並ぶ家の軒や電柱ギリギリを掠めながら曳かれ、各町を巡るのが見所となっている。かなりのスピードで迫ってくる迫力は一見の価値あり。
2020年3月9日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 ishikawadoga 動画追加 『春蘭の里』空撮動画を公開。 「能登空中散歩カレンダー」で限定公開した空撮動画。能登町の「春蘭の里」農家民宿では、田植えや山菜採り、キノコ採りなど、里山のくらしが体験でき、昔ながらのいろりや水車が今でも使われている。
2019年12月24日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 ishikawadoga 動画追加 『あぜのきらめき』空撮動画を公開。 稲刈りの終わった田んぼに浮かび上がる大規模なイルミネーション。日本海の荒波の音をBGMに、ピンクや黄色のイルミネーションが幻想的な世界にいざなう。
2019年12月19日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 ishikawadoga 動画追加 国宝『妙成寺』空撮動画を公開。 能登の重い雲が広がる冬。吹雪の中、日本海を背にそびえ立つ妙成寺の五重塔。
2017年2月18日 / 最終更新日 : 2019年12月24日 ishikawadoga 浮世絵風風景画 【イラストで見る「加賀能登百景」】ぼら待ち櫓(穴水町) ぼら漁は、海の底に沈めた網を見張る能登の伝統漁法。明治時代に能登を訪れた天文学者パーシバル・ローエルは、アラビ […]
2017年1月14日 / 最終更新日 : 2017年1月31日 ishikawadoga メディア掲載情報 北陸中日新聞に掲載されました! ドローン空撮カレンダー2017年版を制作したところ、北陸中日新聞に取り上げられることに! 思ったより記事が大き […]